認知症が世界を変える

認知症の傍に四半世紀。日々医療の現場で認知症に思う、私の現在・過去・未来。

どうしたらいいですか?

同じテーマ(課題)に向き合っている人とは、

気付くポイントが似てくるので、話が早い。

 

「これは課題だ。」と思うことに、課題性を見つけてくれる。

「課題」が何なのか、それを互いに理解し合えれば

「答え」や「手段」を一緒に探すことができる。

 

その出来事の「課題」性を、どこまで認識できるかは、

それが「課題」であることを示す「原因」や「理由」を

理解できないことには始まらない。

 

そして、「原因」や「理由」とは、結局のところ

哲学だ。

 

自分自身の哲学が、

ソクラテスや、スピノザや、ハイデッガーなど、

後世にも普遍性を感じさせるような言葉で

何度も何度も語りつがれた何かであれば、

共感してくれる人は多いのかもしれない。

 

しかし、現実は、

親の思考の猿真似だったり、

学校の先生が何気なく言った常識という一言であったり、

ある時テレビで流行っていた人の歌の歌詞だったり、

どこかで読んだ本の一節だったり、

ある日、それらが現実のように感じられた、

たった一つの出来事を確信してしまったものだったりする。

 

多くは他人の哲学で、

それは当然のことながら、

残念なのは、どの哲学でもって生きるのか、

自分で取捨選択してこなかったから、

自分こそが、自分の哲学を言葉で、態度で

表現できなくなっている場合だ。

 

そんな時、人は混乱する。

 

正しさ、承認欲求、他人を助けるため、

自分以外の誰かに心を預けて

唯一の不法侵入アラームである感情を

言葉にすることを封印する。

 

心の深部に、誰か別の人を住まわせていると、

誰かに救いを求めながら、

これ以上誰かに関わられることを拒絶する。

 

認知症の家族関係に疲れた人、

職場の人間関係に悩む人が、

最初に口にする

「どうしたらいいですか?」

という質問には、

「私はいったい、自分自身をどうしたいのでしょうか?」

という、

自分自身の哲学を問う声が聞こえてくる。

 

引き寄せの法則?

朝、頭がまだ目覚めていないとき、

 

ipadで漫画を読む。

 

ありえないシチュエーションにワクワクしていると、

 

自然に目が覚めている。

 

このワクワクという情動は力強い。

 

 

診察室で、最近私をワクワクさせてくれるのは、

 

ズバリ、肩こりと頭痛。

 

みるみる治って行く様、に、自分が感動する時はすでに過ぎ、

 

治った後の、「何これ?」という患者さんの顔を見るのが面白い。

 

ねがわくば、効果が長続きするように…ボトックスでも……これは備忘録。

 

痛みは改善する。そして大概、痛みの根っこにドラマがある。

 

だから面白い。

 

 

 

最近、ワクワクしないのは…。

 

延々と続く、身の上話。

 

誰がどうしてこうしてだから……と

 

何の発見もない、クレームばかりの昔語は本当につまらない。

 

そんな人に限って、自分がどうありたいか、

 

現実的なレベルで考えられていない。

 

ただ、不安に取り憑かれたいるだけ。

 

不安を病気と誰かのせいにしてるだけ。

 

 

 

つまんねー、と思いながら聞いていると、

 

別の時間に、大概自分もやっている。

 

年齢相応、リアル・アラ9

88歳でも、背筋を伸ばして社交ダンスやカラオケをたのしむ、酒豪女子がいる。

 

90歳を過ぎて、投げ技をきめる男子がいる。

 

ろうろうと戦争体験を語る男子、

 

手作りの大根でお漬物を振る舞う女子、

 

自炊男子、夜遊び女子、浮気男子、先生女子…

 

皆んなテレビの中じゃない、

 

普通にわたしの周りにいる。

 

 

 

今時のアラナインの、これが普通だと私は思っている。

 

 

 

そんな中、この半年で急に物忘れをし始めて…

 

とか、

 

急に身体の動きが鈍くなったと聞けば、

 

 

 

アルツハイマー病とか、レビー小体病とか、

 

老化に伴う認知症性疾患である可能性は高い。

 

 

 

実際にかなりの確率でDAT scanは低下しているし、

 

加えて、栄養障害などがあって、

 

アパシー抑うつ的になっている場合もある。

 

 

 

打つ手がないなら仕方がない。

 

けれど、もし、

 

生活習慣の改善とか、薬とか、

 

少しのアシストで、死ぬまでのあと何年かを、

 

自分の意思で動けるようになるならば、

 

家族と笑顔で過ごせる時間が増えるならば、

 

その時が来ることの覚悟が出来るならば、

 

それでも、年だから何もする必要がない、と、

 

あなたは自分の人生を切って捨てるのだろうか。

 

 

 

再び旅行に行けたことや、

 

3ー4年延びた自宅での生活は、

 

当事者を含むすべての人にとって、無意味なことなのだろうか。

 

 

 

ある人が、物忘れの検査に行ってこう言われた。

 

「いっても91歳。」

 

て、だから何なんだ

 

 

 

私の周りのアラナインは、

 

自分の人生を諦めてはいないぞ!

 

ちゃんと消費活動もして、社会の役に立っている!

 

 

 

そうじゃないアラナインは、やっぱりどこか不自然だ。

 

基準なんてありもしない年齢相応って言葉で、

 

放って置いて、

 

診断したって薬だけ出して

 

歳と病気のせいにして、諦めさせたり納得させたりしようとすると、

 

それを聞いた人は、規定通り、年をとって、病んで、介護されて、死んで行く。

 

 

 

そりゃ、薬を使ったせいで、レビー小体病とわかっていても、

 

悪くなる場合もあるけれども………

 

 

 

皆んなお願いだ!

 

年を取った自分をあきらめないでくれ!!

 

いつだって、身体が病んでいたって、

 

多少思い通りにならないことがあったって、

 

この街で、この国で、この世界で、この地球で、なんなら宇宙で、

 

せっかくの命を、身体を張って、最後まで味わい尽くすと決めてくれ!

 

年だから、と、諭してくる声に、耳を傾けないでくれ!

 

その為に必要な医療は遠慮せず受けてくれ!

 

そして、死に様にもちょっとだけ思いを馳せてくれ。

 

そうしてくれるとき、たくさんの応援の手が集まる筈だ!

 

そして認知症問題も解決へ向かうのだ!

 

 

と、クリニックの中心で叫ぶ的な。

 

 

わたしはあなたの選択を尊重します。

救急搬送のホンネ。

認知症の患者さんが、

 

妄想や怒りに身を任せていたり、

 

あまり理解はできなくても、

 

色々と御自身の思うところを蕩々と語る姿は、

 

私を心から安心させる。

 

 

なぜなら、概ね身体が元気な証拠だからだ。

 

 

 

一旦身体の具合が悪くなると、

 

 

特に、レビー小体型認知症では、

 

 

認知症症状がグッと悪くなり、

 

なかなか復活しづらいことも多い。

 

 

即ち、そのまま寝たきり、など。

 

 

 

そんな中、

 

どこが悪いのか、はっきり診断できてもいないで、

 

ただ大まかな所見で、

 

でも、入院でなければ対応出来ない、という判断で、

 

 

2次3次の病院へ患者さんの受け入れをお願いするのが…

 

 

正直、胃が痛い。

 

かといって、診療所にCTなんて置けない。

 

 

 

認知症における併発病は合併症であり、

 

 

即ち、治療の対象ではない、と、判断されることも多いからだ。

 

 

退院先がなく、驚くべき最後を遂げた事実も思い出される。

 

 

そんな記憶に翻弄され、

 

 

どんな風に説明しよう、とか、

 

受け入れてくれないとどうしよう、とか、

 

患者さんはどうなるんだろう、とか、

 

忙しい先生に電話して怒られたらどうしよう、とか、

 

迷惑だろうか、とか、

 

相手にされるだろうか、とか、

 

 

 

恐怖が恐怖を呼び、開き直るしかなく、

 

結局どうにかはなるのだが、

 

毎回、びびっている。不安障害なわたし。

 

総合診療部か、夜間休日救急外来の方が、

 

受け入れてくれ度が高いと、ちょっとだけ安心とか思ったり、とか。

 

 

 

 

イヤイヤイヤ…

 

確かにね、医者なら初期診断してから来い、と思ってたよ?昔は。

 

でもさ、それもこれも、全部、誰の話?

 

患者さんの話じゃ無いよね、そうだよね、

 

医者の話だよね。

 

私の、相手の、思考と気分の問題だよね。

 

それに、患者さん、結果的に入院できてるよね。

 

今の情報、全部出し切って説明して、受けてもらう同意も得られて、よかったよね。

 

しかも、家族の希望聞いて、最も入院のハードル高いところに、ぶつかってるよね。

 

それで、スルーしたよね。

 

良かったね、の結果を得たよね、だよね。

 

 

 

良いですよ〜って、笑顔の第一声じゃなかったのが、怖かっただけだよね。

 

それって、勝手にこっちが期待してたことだよね。

 

こっちだって、期待されても困るよね、分からないものは分からないし、

 

出来ないものは出来ない。

 

考えたいよね。

 

選択もしたいよね。

 

 

 

祈りは、医者である私が大切に扱われたい、ってことではなくって、

 

患者さんが、入院環境で医療を受けられるってことだよね。

 

皆んな安心させてもらえたよね。

 

 

 

ありがとうだよね。

 

 

 

ありがとう。

 

だからわたしは、

 

 

 

あなたが、今夜、可能な限り安心な環境で眠れることに感謝します。

 

その出会いとはからいに、感謝します。

 

 

 

そして、わたしは更なる、安心の中で、

 

病んだあなたと対話できるように、

 

精一杯の環境造りとして、

 

エコーの練習をしまくります。

 

エコー is the best tool for a bedside examination. 

 

医療機器は、医者を安心させるために発展したのではなかろうか、と、

 

思う、射手座の新月

 

あ、願い決まった。

 

わたしは、エコー検査のエキスパートであります。

悪夢

胸の中心が詰まるような、

 

締め付けられるような息苦しさの中で、

 

明け方、目が覚める。

 

 

そんなとき、決まって見ている夢の中身は、

 

困って、助けを求めているように感じる、母のこと。

 

 

 

そのリアリティに、

 

毎回、目覚めた私は、母はずいぶん前に他界したはずだった事を

 

思い出そうとしてしまう。

 

「だから、大丈夫だ、心配ない。あの人は既に死んでいる。」

 

 

 

もう一つ、

 

他人に、自分の領域に、土足で踏み込まれていることを許可しているような、

 

そんな感覚の夢。

 

汚れているから、

 

相手が望むから、

 

友達だから、

 

家族だから、

 

仕方がない、と。

 

 

自分がこんなことをしていていいのか、と、迷う。

 

相手のために何が出来るのか、

 

どうしてしないのか、

 

どうしてできなかったのか、

 

どうしてしなかったのか、

 

 

理由を問うフリをして、

完全にリフレインで、

 

 

自分を責めている。

 

 

 

 

ああ、私は、未だ「救い」というものが、

 

 

他人によってもたらされるものだと、

 

 

信じているようだ。

 

 

自分の道は自分で決めなければ、と、思う一方で、

 

 

他人へは、自分が救いとユルシを与えていくのだ、と、

 

 

自動思考が働いているように見える。

 

 

だから、この仕事についてしまったのだろうか。

 

 

 

切なさや苦しみが、

 

ただの、

 

「感情の記憶」だということを私は知っている。

 

記憶とは、捏造可能・削除可能なコバナシ。

 

目が覚めてまで、自分を責め続けない程度には、

 

自分自身と、記憶のされた自分をわけて考えるようになっていた。

 

 

 

そんなことをふと考えた、午前6時。

疲労感の原因

相手に何が必要か、相手が何を求めているのか。

 

それがわからぬまま、闇雲に、可能な限りの手を尽くそうとするのは、、、

 

尽くさなければ、と考えることは、、、

 

 

本当に

疲れる。

 

 

手探りの宝探しとは全然違う、

 

手探りの、泥の道造りみたいな、

 

その先にあるのは、暗闇かもしれない恐怖と共にあるような

 

一体誰の、何への恐怖か分からないままの、

 

 

 

緊張感、

 

そして疲労感。

 

 

 

そこで気づく。

 

何かの中で、もがいていないか、と。

 

即ち、溺れているのではないか、と。

 

 

 

そこから、天国への道を探すとき、

 

 

どうすれば、自分の気持ちを楽に出来るのかを探すとき、

 

 

手がかりはなんなのか、何が知りたいのか、何を体験したいのか、

 

 

見えてくればくるほど、怖い。

 

 

頭が病む。胸も痛む。

 

 

即ち、交感神経が昂り、身体が行けといっている。

 

 

 

もう、ただ毎日そうやって、

 

天国への流れへ乗るのだ。

物取られ妄想

あるはずの物がない時

 

物が無いことが自分のせいとは考えられない時

 

つまり、自分に思い当たる節がないとき

 

誰か物を持って行った人がいるかも、と考えるのは

 

仕方がないことかも知れない。

 

 

途中誰かに貸した記憶があって、

 

その人が「犯人」かもしれない、と疑った時点で、

 

持っていって使っている人がいる、

 

ではなく、

 

奪った人と奪われた人が脳内で設定されてしまう、

 

 

そのこと自体が既に妄想の火種

 

 

 

犯人=意図的行動、奪われる、ということ。奪われる=恐怖・怒りという設定。

 

ふと浮かんだ、自分の考え・推理・ある一つの可能性を、

 

ジョウシキ的な妥当性と記憶との照らし合わせで抑制できない、

 

そのうちに核心と変わってしまう、

 

物取られ妄想には、拭い去れない疑心と核心の幅があるような気もする

 

 

 

記憶というのは曖昧で、如何様にも捏造可能。

 

無視することも出来るシロモノ。

 

その取捨選択は、強く本人の感情・常識・妥当性と結びついている。

 

ベースにある、不安、恐怖、奪う人と奪われる人、犯人と被害者。

 

 

 

誰かによって誰かが傷つけられる。

 

人によって人が傷つく

 

人と人が争う。

 

親子とは

 

夫婦とは

 

他人と自分とは

 

 

 

モノのなかった時代から夢を形にし続けた、

 

有限な命を守る為、信頼、後に忠義をコミュニティーの中心に添えた、

 

数千年の文化の端の、オリ。

 

 

安らぎと喜びの中で行きたいとき、

 

なすべきことは犯人探しじゃない。

 

 

オリを、捨てよう。

 

孤独を受け入れよう。

 

意識を自分の感情にフォーカスし、

 

自分の思い込みを知ろう。